目標にされる先輩になりたい
知多事業所 生産一部
手縄 匠
Takumi Tenawa
2017年入社
愛知工業大学名電高等学校出身
モノづくりが好きだったので、高校の先生から大同テクニカを紹介してもらったら、「おもしろそうな会社だな」とすぐに興味を持ちました。地元は愛知県ですが、就職したら実家を離れようと思っていたので、帰省しやすい勤務地と社員寮がある点も魅力的で、会社選びではあまり迷うことはなかったです。また、入社したら資格の取得に挑戦したくて、今はクレーン・重機などの資格を持っています。
製鋼工場には膨大な鉄スクラップが運び込まれます。特殊鋼をつくるには、鉄スクラップを電気炉に投入し、炉の中で放電によって溶かさなければなりません。溶けた鉄スクラップは、通称“湯”と呼ばれて、取鍋という耐火性のある大きな容器に移されるのですが、取鍋のメンテナンスをするのが私の仕事です。仕事のスケールの大きさは、私が担当している職場が一番。その分やりがいも大きいです。
急がなければならないときやトラブルのときこそ、ミスが発生しやすいので、落ち着くことが大事。これは、今日までの中で私が学んだ教訓です。入社してからたくさんの知識を得ることができ、濃密な毎日を過ごすことができました。改めて振り返ると、大きく成長したと思いますし、これからももっと成長したいです。まだまだできないことがたくさんあるので、一つひとつクリアして、先輩に追いつくことが目標。職場には背中を追いかけたくなる先輩がたくさんいるので、励みになります。自分も目標にされる先輩になれたら最高ですね。
入社以来、独身寮の「光和寮」に入寮しています。この寮は朝・夕食をつくってもらえるので、大助かり。寮に戻ったらすぐにご飯が食べられるのは本当に幸せです。お腹がいっぱいになったら、洗濯をして、あとはゆったりテレビを観たり、ケータイゲームをしたり。就寝は23時頃です。休日は平日と違って、アクティブに過ごすことが多く、友達と会ったり、釣りを楽しんだり。オンとオフのバランスがいいので、毎日が充実しています。